安心と健康な歯を貴方に

オー,デンタルクリニック名古屋

〒460-0011
名古屋市中区大須3-44-44 山弥ビル2F

診療予約はこちら
Tel: 052-261-5110 (完全予約制)

■診療科目 矯正歯科・歯科
■診療時間 10:00~16:00
■休診日  火曜、土日

※ 休診日や時間外でも対応できることがあります。お電話(24時間携帯転送)にてご相談ください。

診療
時間
10:00
~16:00









【アクセス】
地下鉄名城線「上前津駅」8番出口から徒歩1分(裏門前町交差点の角)

矯正歯科

歯科矯正治療とは?

矯正歯科とは、歯科の中の診療科の一つで、不正咬合(正しくない咬み合わせ)や顎変形症(顎の歪み)を治療します。
遺伝、成長バランス、癖、外傷などの複合的な要因で歯並び・咬み合わせは乱れていきます。
自然に良くなることは少なく、さらに悪化し全身的に良くない影響を及ぼすこともあります。
歯並び・咬み合わせを整えて機能を回復させることで、悪化を防ぎ安定させ、健康を取り戻すのが歯科矯正治療の目指すところで、結果として見た目もより自然できれいな印象となります。

どんなことをするの?

当クリニックでは矯正相談を受け付けており、患者様のお悩みについてお答えしております。

次に矯正検査を行います。検査で得られた資料を分析・診断し、治療方針・料金を説明いたします。

ご同意いただきましたら最初の装置を装着し、1~3ヶ月毎の通院治療が始まります。


安心安全の目立たない装置

当医院ではガラスの透明性、UPSクラスⅥの生体安全性を有する目立たないブラケット「クリスタブレース3」を唇側に使用します。

歯の移動によりブラケットと歯が干渉しても、歯が削れてしまう心配がありません。

症状にもよりますが、1~2カ月毎の通院で1~3年間で動的治療が完了します

症状や程度によっては、舌側矯正やマウスピース矯正をお選びいただくこともあります。



歯科矯正料金表 (税込)

歯科矯正治療を始めるまえに

◆ 矯正相談・初診_________________________________ 0円(無料)

◆ 歯科矯正一般検査_______________________________ 33,000円

大人の歯が生え揃っている方の場合

◆ 歯科矯正基本料
患者様一人につき_________________________________ 880,000円

◆ 歯科矯正処置管理料(診察料)
一回の診察につき_________________________________ 3,300円

子供の歯が生え変わる途中の方の場合

◆ 歯科矯正基本料(1期治療費)
患者様一人につき_________________________________ 440,000円

◆ 歯科矯正処置管理料(診察料)
1回の診察につき_________________________________ 3,300円

1期治療から始め、大人の歯が生え揃ってからさらに仕上げの調整が必要になった場合

◆ 歯科矯正基本料(2期治療費)
患者様一人につき_________________________________ 440,000円

◆ 歯科矯正処置管理料(診察料)
1回の診察につき_________________________________ 3,300円



重要説明事項

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。 ② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 ③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重 要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 ④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まります ので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。 ⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がること があります。 ⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。 ⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。 ⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。 ⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあり ます。 ⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。 ⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。 ⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。 ⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する 可能性があります。 ⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 ⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物) などをやりなおす可能性があります。 ⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。 ⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えてい る骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になる ことがあります。 ⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

歯科矯正治療

それぞれの歯を動かして正しく並べなおすのが歯科矯正治療(歯列矯正)です。
歯並び、歯の形、大きさは人によって異なるため、最適な治療方法も異なってきます。
まずは矯正相談をご予約のうえ、お気軽にご来院ください。

矯正治療の詳細はこちら

綺麗で白い歯の為にホワイトニング

ホワイトニング

当院ではPMTC(機械的清掃)、ホワイトニングも行っております。
ホワイトニングではクリニックでの施術、ご自宅でのブリーチ、またはその両方をお選びいただけます。特に変色の強い歯や、薬効のない人工の歯にはホワイトコートで即日対応します。
ご希望の方には歯グキの色調改善(黒ずみ除去)も可能です。

ホワイトニングの詳細はこちら

審美歯科で注目のスカイス

スカイス

最近では多くの女性が付け爪やネイルアートを楽しむように、日本でも“歯のオシャレ”として、ティースジュエリーが注目されはじめています。ラインストーンのようにお手軽なアクセサリー感覚で装着されています。
「もっとみんなとは違う歯のオシャレがしたい!」という方にオススメです。結婚式やパーティーなどで注目度がアップします。

スカイスの詳細はこちら